新NISAが始まったこともあり、株式投資に興味を持つ人も増えています。将来のことを考えて株式投資での資産運用を検討している方もいるのではないでしょうか。
しかし、会社に知られる可能性や失敗リスクについて考えると、なかなか踏み出せない方もいるでしょう。
そこで今回は、株式投資は副業になるのか、初心者が株式投資をおこなうメリットと始め方、また投資以外のおすすめバイトについてご紹介します。
株式投資は副業なのか?
副業OKの会社が増えてきている一方で、現在でも副業禁止の会社もあり、株式投資が副業に当たるのか不安に思っている方もいることでしょう。
結論からお伝えすると、株式投資は副業ではありません。その理由について解説します。
株式投資が副業ではない理由
副業は本業以外から収入を得るための仕事を指しますが、株式投資による収益は資産運用の成果です。
株式投資による成果には、株価が上昇することで得られる「値上がり益」、企業が株主に払う「配当金」や「株主優待」などがあります。
したがって、株式投資は副業ではなく、副業禁止の企業や公務員として働いている方のなかにもおこなっている方は多くいます。
就業規則を確認しておくと安心
副業OKの職場であっても、就業規則で株式投資は禁止という会社もあります。
特に銀行や証券会社といった金融機関に勤務している方は、利益相反やインサイダー取引のリスクが高いため注意が必要です。
インサイダー取引は企業の未公開情報を利用した不公正な取引で、法律で厳しく規制されており、違反すると刑事告発や課徴金納付の可能性があります。
自社や取引先の非公開情報を使った株式取引は認められていないので、社内規定をよく確認しておくことが重要です。
副業をしたい初心者が株式投資を始める方法
株式投資をしたいけれど、どのように始めたらいいのかわからない。そんな初心者の方のために、株式投資の始め方を解説します。
証券口座を開設する
初心者が株式投資を始めるには、まず証券会社で取引口座を開設する必要があります。
ネット証券ならスマートフォンと本人確認書類で簡単に手続きでき、忙しい会社員の方でも始めやすいでしょう。
基本的に大手ネット証券を選ぶと間違いないものの、各社の取扱銘柄や手数料、使いやすさなども比較して選ぶようおすすめします。
取引口座には『特定口座』と『一般口座』がありますが、特定口座を選ぶと証券会社が年間取引報告書を作成してくれるため確定申告がスムーズです。
口座開設後は銀行口座から投資資金を入金し、銘柄を選んで注文を発注すれば取引を開始できます。
銘柄を選ぶ
証券口座を開設したら早速銘柄を選びますが、投資の目的や、どれほどのリスクを許容できるかで、選ぶべき銘柄は異なります。
銘柄を選ぶ際は、以下の投資目的のなかから自分が求めるものはどれなのか考えて決めましょう。
- 長期資産形成
- 株主優待
- 配当金
- ハイリスク・ハイリターン
基本的なチェックポイントは、過去の業績、企業や業界全体の将来性、積極的に株主へ還元する姿勢があるか、財務の健全性、配当や優待の実施状況です。
現在好調の企業であっても、将来性がない業界であれば、株式投資をするのはリスキーといえるでしょう。
また、過去に赤字転落がないか、現在の財務状況はどうかという点も確認して慎重に投資する銘柄は決めるのがおすすめです。
国の優遇制度を活用する
初心者が株式投資を始める際には、新NISAの活用がおすすめです。
新NISAでは、年間360万円までの投資額が非課税となり、利益や配当金に対する税金がかかりません。
一般NISAとつみたてNISAが統合され、非課税保有期間が無期限化されているため、長期的な資産運用が可能です。
生涯非課税限度額は1,800万円で、投資枠の再利用も可能です。
この制度を利用すれば、税金を心配せずに資産を増やすことができますし、バイト感覚で手軽に始められるのが魅力です。
副業感覚で株式投資をすることのメリット
長時間拘束されることなく副収入を得られる見込みがある株式投資は、会社員の方でも副業感覚で始められます。
初心者の方が株式投資をすることのメリットをみていきましょう。
本業をおろそかにせず資産運用ができる
株式投資は、ほかの副業と違って多くの時間を費やす必要がないため、本業も大事にしたい会社員にとって魅力があります。
朝の通勤時間や職場の休憩時間などを使って株価のチェックや取引をおこなうことができるので、本業に集中しつつ資産を増やすことが可能です。
非課税制度など節税効果を期待できる
株式投資は非課税制度や節税効果が期待できるので、副業初心者にもおすすめです。
特にNISAを利用すれば、利益が非課税となり、効率的な資産形成ができます。
大きな利益を狙える
初心者でもバイト感覚で始められるにもかかわらず、大きな収益を得られる可能性があることも副業感覚で株式投資をおこなうことのメリットです。
株式投資は、リスクとリターンのバランスを理解しながら始めることで、効率的に資産を増やせます。
初心者はまず新NISAなどを利用し、慣れてきたらリターンの大きい投資方法に挑戦するのが良いでしょう。
副業感覚で株式投資をするときの注意点
株式投資にはメリットだけでなくデメリットもあります。
初心者が副業感覚で株式投資を始める際に知っておきたいデメリットもみていきましょう。
元本割れのリスクを把握しておく
投資は大きな利益が得られる可能性があるのと同時に元本割れのリスクも伴うものです。
例えば、株価が下がると購入時の価格を下回り、そこで売却すると損失が発生してしまいます。
リスクを減らすためには、値下がりしにくい銘柄を選んだり、感情的にならず長期視点で株式投資をおこなうことが大切です。
また、少額かつ余剰資金で始めることで、元本割れになってしまっても生活自体に支障をきたすことを避けられます。
中・長期で利益を出すことを意識する
初心者が副業として株式投資を始めるのであれば、中・長期で利益を出すことを目指しましょう。
時間をかけて利益を積み上げるのが投資なので、短期間で大きく稼ぐのは現実的ではありません。
デイトレードといった株の短期取引もありますが、高度な情報判断と資金管理が求められ、初心者にはリスクが高い取引方法です。
すぐに資金が必要な場合は株式投資ではなく、バイトなど確実に給与を得られる一般的な副業を選びましょう。
勉強や情報収集をして投資知識を増やす
株式投資で副業のように利益を上げたいと思ったら、投資に関する知識が不可欠です。
SNSやYouTubeなどから得る情報のなかには信ぴょう性に欠けるものもあるので、書籍やセミナーなどを利用して、全般的な基礎を学ぶと良いでしょう。
業績や財務状況、将来の見通しを確認して判断できるようになると、投資はどんどん楽しくなっていくはずです。
株式投資が難しい初心者におすすめの副業バイト
株式投資に興味はあるものの、「やっぱり怖い」「確実に収入が得られる副業をしたい」という方もいることでしょう。
そんな副業初心者の方におすすめの空き時間でできるバイトを紹介します。
- データ入力
- アンケートモニター
- ポイ活
- フリマアプリ
- せどり
- ハンドメイド商品の販売
- コールセンター(在宅)
副業バイトの募集は数多くあるので、自分に合いそうなものを選んでみましょう。
まとめ
始めるにあたってある程度の知識は必要ですが、株式投資は専門家でなければできないものではありません。
本記事で紹介した注意点を押さえておけば、初心者の方でも挑戦できます。
また、副業ではないものの、職場によっては禁止しているところもあるため、会社の就業規則を確認しておくことも大切です。
副業OKだけど株式投資はNGの職場であれば、隙間時間を使って稼げるほかの副業バイトをするようおすすめします。